メニュー

【外来診療】よくあるご質問

アクセスについて

Q. 駐車場はありますか?

A. はい、厚木街道沿いの敷地内クリニック専用駐車スペース5台分を無料でご利用いただけます。

 

※市道15号・17号側からはお停めいただけません。

現状、すべての駐車場が埋まってしまうことはほとんどありませんので、ご安心ください。

到着時に駐車場所に迷われる場合は、ご遠慮なくクリニックまでご連絡ください。

入り口前のピロティに一時車を寄せての乗降も可能です。

クリックしてGoogleMapを表示

 

Q. 最寄り駅はどこですか?

A. 厚木駅(小田急小田原線/JR相模線)です。所要時間は北口から徒歩でおよそ12分ほどです。

改札を出たところの目の前の横断歩道を渡り、右手に10分程度ひたすら直進すると正面に「こっここどもクリニック」さんの大きな看板が見えてきます。

その看板を超えたすぐのところに「ナーシングガーデン海老名」がございます。

当院はその建物の1階にございます。

目印として入り口に紫色ののぼり旗を出しております(天候によって設置場所変動あり)が、迷われる場合はご遠慮なくご連絡ください。

 

Q. 海老名駅からはどのくらいかかりますか?

A. 徒歩で20分、車で5分程度です。

海老名駅からお越しになる場合は、東口(小田急線や相鉄線)もしくは西口(JR相模線)のタクシー乗り場からタクシーをご利用いただくのもおすすめです。

最寄駅は、厚木駅(小田急小田原線/JR相模線)となります。海老名駅で乗り換えて1駅です。

厚木駅北口からの所要時間は徒歩でおよそ12分ほどです。

 

予約・受付について

Q. 初診の予約は必要ですか?

A. はい、当院は予約制ですが、予約外受診も対応しております。

空きがあれば当日予約も可能です。

 

Q. 予約方法は?

A. WEB予約またはお電話で承ります。

 

Q. 予約なしでも診てもらえますか?

A. 基本的には予約優先制ですが、急を要する症状がある場合はいつでもご相談ください。

 

Q. 発熱・風邪症状がある場合の受診方法は?

A. 当院では、皆さまにスムーズかつ安心してご受診いただけるよう、以下の対応についてご理解とご協力をお願いしております。

また、院内での感染拡大を防止するため、厚生労働省の指針に基づき診療動線を分けて対応しております。

お車でお越しの方へ

厚木街道沿いに専用駐車場5台分あり

※市道15号・17号側からはお停めいただけません。

ご到着されましたら、お車の中からお電話(046-244-6070をお願いいたします。

スタッフがマスク等を着用してお車まで伺い、ご案内または診察の準備をさせていただきます。

お車以外でお越しの方へ(徒歩・自転車・公共交通機関など)

クリニック入口のインターフォンを押してお知らせください。

スタッフが確認次第、速やかに対応に出向きますので、その場でお待ちいただきますようお願いいたします。

ご協力のお願い
  • 来院前に、できるだけ事前にお電話やWEB問診で症状をお知らせいただくとご案内がスムーズです。
  • マスクの着用と手指の消毒にご協力ください。
  • 待機スペースの都合上、ご家族の付き添いは必要最小限でお願いいたします。

WEB問診はこちらから

 

Q. 紹介状がなくても受診できますか?

A. はい、紹介状なしでも受診いただけます。

かかりつけ医がある場合は、紹介状をご持参いただけると診療がスムーズになりますが、必須ではありません。

 

Q. 子ども連れでも受診できますか?

A. はい、お子さま連れの受診も可能です。

待合室で一緒にお待ちいただけますので、ご安心ください。

順番までお車での待機も可能です。

 

Q. 生活保護を受給していますが、受診できますか?

A. はい、生活保護を受給されている方も当院で受診いただけます。

受診の際には 「生活保護受給票」 をお持ちください。

事前に担当のケースワーカーや市区町村の福祉担当窓口へ、当院での受診希望をお伝えいただくとスムーズです。

不安なことがあれば、お電話などでお気軽にご相談ください。

 

症状・診療内容について

Q. どんな症状で受診できますか?

A. 頭痛、めまい、しびれ、もの忘れ、けいれん など脳神経の不調に幅広く対応しています。

 

Q. どの診療科にかかればいいか分かりません。

A. 当院では「頭痛・めまい・しびれ・もの忘れ」などの症状は脳神経外科・脳神経内科どちらの医師でも対応可能です。

診察の結果、特定の専門医での診察が必要と判断された場合は別途ご案内させていただきますので、ご安心ください。

ただし、「頭のけが(頭部外傷)」については脳神経外科が専門になります。

どの科にかかればよいか分からない方や当院で対応しているか不安な方も、まずはお気軽にご相談ください。

症状に応じて適切な診療をご案内します。

 

Q. 発熱や風邪も診てもらえますか?

A. はい。症状が悪化する前にお早めにご相談ください。

院内感染予防のため、診療動線を分けてご案内しておりますので、詳しくは下記ページをご参照ください。

▶︎ 発熱・風邪症状でご受診の方へ

 

Q. どんな医師が診てくれますか?

A. 脳神経外科・脳神経内科の専門医で、頭痛や認知症といった専門医資格を有した医師が多数在籍しています。

水曜午前は女性医師が担当です。

下記リンクより各医師のご紹介をご覧いただけます。

 
9:00~13:00片岡先生
(形成外科)
厚見先生
(脳神経外科)
今関副院長
(脳神経内科)
尾﨑理事長
(脳神経外科)
西山院長
(脳神経外科)
14:00~18:00西山院長
(脳神経外科)
×××西山院長
(脳神経外科)

 

Q. お薬だけ出してもらうことはできますか?

A. 原則として診察の上で処方となります。まずは一度ご相談ください。

再診の方は、オンライン診療での対応が可能な場合もございますので、お気軽にお問い合わせください。

 

Q. 診察にはどれくらい時間がかかりますか?

A. 検査の有無や種類などによって変動いたしますが、初診は30〜60分程度が目安です。

お急ぎの場合は後日検査のご予約も可能です。

 

Q. 子どもは診てもらえますか?

A. お子さまの頭のけがや頭痛、神経症状は対応可能です。

場合によっては小児科等の他科での診療が適切な場合もございますので、症状によりお気軽にご相談ください。

 

Q. 高齢の親を連れて行っても大丈夫ですか?

A. はい。クリニック内はバリアフリーで、車椅子の方でも安心してご来院いただけます。

車いす貸与も可能ですので、ご希望の場合はお申し付けください。

 

Q. 症状が軽くても、心配なので受診していいですか?

A. はい、もちろん大丈夫です。

症状の軽いうちに受診いただくことで、重症化を防げることもあります。

「ちょっと気になる」「一度調べておきたい」という段階でも、ぜひご相談ください。

 

検査・設備について

Q. どんな検査が受けられますか?

A. CT(16列)、レントゲン、超音波、認知機能検査、採血検査、心電図などを実施しています。

▶︎ 当院のCT検査について

 

Q. 当日その場で検査できますか?

A. 医師の判断によっては、原則当日中の検査・説明が可能です。

状況や検査内容によっては後日ご案内となる場合もありますので、ご了承ください。

 

来院時のご準備について

Q. 何を持っていけばよいですか?

A. 以下をご持参ください:

  • 健康保険証(またはマイナンバーカード)

  • お薬手帳(服用中の薬がある方)

  • 紹介状(他院からの紹介がある場合)

 

Q. 服装や注意点はありますか?

A. 検査がある場合は脱ぎ着しやすい服装がおすすめですが、検査着の貸し出しもありますのでご安心ください。

院内感染予防のため、引き続きマスクのご着用もお願いいたします。

お持ちでない場合は窓口にて50円で販売しています。

 

院内設備について

Q. 車いすは借りられますか?

A.はい、お貸し出し可能です。

クリニックに到着されましたら、スタッフまでお声がけください。

 

お支払いについて

Q. 会計はクレジットカードに対応していますか?

A. はい、各種クレジットカードに対応しております(ご一括払いのみ)。

 

Q. 初診にかかる費用はどのくらいですか?

A. 保険診療(3割負担)の場合、診察のみでおよそ1,500〜3,000円前後です。

検査(CTなど)がある場合は、合計で5,000〜8,000円前後になることもあります。

 

その他

Q. 家族の付き添いは可能ですか?

A. はい、可能です。待合スペースもご利用いただけます。

 

Q. 薬は院内でもらえますか?

A. 原則として院外処方となります。

処方箋をお渡ししますので、発行日含め4日以内にお近くの薬局をご利用ください。

当院最寄り薬局はガーデン薬局河原口店様です。

 

※外来休診日:木日祝
※最終受付時間は下記の通りです。
―初診:各診療時間終了の1時間前まで
―再診:各診療時間終了の30分前まで

 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME