訪問診療について
当院の診療指針
「地域への奉仕」と「生きることの肯定」です。
当クリニックは患者さま一人ひとりの人生に寄り添い、安心と質の高い医療を提供することを使命としています。
私たちの診療方針は、「攻め」と「守り」という二つの側面を持っています。
「攻め」とは、急性期・亜急性期の治療における積極的な支援と、高度な専門性に基づく迅速な対応を意味します。医療の進展や患者さまの状態に合わせ、常に最新の治療法やケアの提供・提案を目指しています。
特に、悪性脳腫瘍や神経難病、脳卒中後、認知症全般などの難しいケースにも対応できる体制を整えています。
一方で「守り」は、終末期医療や、日常的な健康維持、安心できる生活を支えるための一般的なケアを指します。患者さまやそのご家族さまが、最期の瞬間まで尊厳を持って生活できるよう、全力でサポートいたします。
この「攻め」と「守り」をバランスよく取り入れた診療スタイルにより、私たちは地域医療に貢献し続けます。
在宅医療とは
在宅医療とは、医師や看護師が患者さまのご自宅やご入居の施設を訪問し、必要な医療サービスを提供する仕組みです。ご高齢の方や慢性的な病気を持つ方、または入院や通院が難しい方に対して、自宅で安心して医療を受けられるという大きなメリットがあります。
治療や看護だけでなく、リハビリテーションや生活支援も含まれ、患者さまのQOL(生活の質)を向上させることを目指します。
在宅医療では、患者さんが住み慣れた環境で治療を受けられるため、心の負担が少なく、家族との時間を大切にしながら治療を進めることができます。
また、通院の負担が軽減されることで、介護者の負担も減少し、患者さまご本人とそのご家族さまの双方に大きな安心をもたらします。
当院では、ご持病をお持ちで定期的な診察が必要にも関わらず、お一人で通院が困難な方に住み慣れたご自宅やご入居されている施設で安心して生活を送っていただくために、在宅医療の一環として訪問診療によってご自宅や施設にお伺いし、計画的に治療や健康管理などを行っております。
また、転倒してしまったなど検査が必要な場合には、当院の外来診療や法人内連携を行っているえびな脳神経クリニックでの診察も可能です。
当院の在宅医療の対象となる方
通院が困難な方
例えば…
- 病気や障害などにより歩行が困難、寝たきりなど病院への通院が困難な方
- 胃ろうなどを装着していて移動が困難な方
- 退院後の療養を自宅で行いたい方
- 自宅での看取りを希望されている方
- 基幹病院での悪性脳腫瘍に対する抗がん剤治療をはじめとする集学的治療を継続するための支持療法(基幹病院外来再診までの間の細かいメンテナンスや骨髄抑制時のG-CSF製剤投与、てんかん発作時の対応、在宅電場療法の管理)などを希望されている方
ご相談やご質問も承っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
診療対応可能エリア
海老名市、座間市、綾瀬市、厚木市、大和市、寒川町、藤沢市一部
〈順次拡大予定〉
当院より半径16km圏内、車で30~45分程度以内を想定しております。
その他の範囲でも対応可能な場合もありますので、訪問可能かどうか、まずはお問い合わせください。
ご利用までの流れ
① まずはお気軽にクリニックまでご連絡ください
訪問診療をご希望の場合にはご本人さまやご家族さま、ケアマネジャーさまなどを通して、まずはクリニックまでご連絡ください。
他院さまに通院または入院中の場合には、ご担当の先生や地域連携室より直接クリニックにご連絡をいただく場合もあります。
わからないこと、ご質問などでもかまいませんのでお気軽にお問合せください。
当院へご依頼いただく際のお願い
以下の「患者様ご紹介シート」をダウンロードしご記入の上FAXにてご連絡ください。
(時間外・休日も受付可能です)
FAX 046-244-6072
お急ぎの方や直接ご相談したい内容がある方は、お気軽にお電話(TEL:046-244-6070)にてお問い合わせください。
お問い合わせフォー厶からのお問い合わせも可能です。
② 体調や状況の確認・訪問診療の説明を行います
在宅医療について、診療方針や自宅での過ごし方や費用、緊急時の連絡方法など説明させていただきます。
確認いただいた内容に問題がなければ、利用開始手続きの契約書等の必要書類にサインいただき、訪問診療開始時期を調整、ご提案させていただきます。
また、在宅医療への不安や今後の治療の方向性およびどのように有意義に生活をしていきたいかについての情報共有(人生会議:Advanced Care Planning)等ありましたらご遠慮なくご相談ください。
治療方針はその時の状況や経過によりお気持ちも考えも変化するものですので、いつでも変更は可能です。
そのための人生会議ですので、一緒に何度も相談しながら、その人らしい「生き方」を尊重できる方針を考えて参りましょう。
③ 訪問診療が始まります
基本的には月1~2回の頻度で定期的に訪問診療にうかがいます。
※初回の訪問診療時には健康保険証や医療証、介護保険証などを確認させていただきますのでご用意ください。
診療処置内容
- 麻薬を用いた疼痛緩和ケア
- 胃瘻/経鼻経管栄養の管理
- 在宅中心静脈栄養の管理
- パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)などの指定難病神経疾患
- 在宅酸素療法/在宅人工呼吸器の管理
- 気管切開カニューレの交換・管理
- 膀胱留置カテーテルの交換・管理
- 点滴/注射
- 喀痰吸引
- 褥瘡治療
など
対応疾患や診療処置内容など、ご不明点ございましたらご遠慮なくご相談ください。
費用
患者さまのご病状や在宅/施設の違いなど、個別のご状況によって金額が変動いたしますので、以下はおおよその目安としてご参照ください。
Aさん(ご自宅での診療、診療患者1人、月1回訪問の場合)
負担割合 | 1割 | 2割 | 3割 |
金額 | 約3500円~ | 約6500円~ | 約10500円~ |
Bさん(ご自宅での診療、診療患者1人、月2回訪問の場合)
負担割合 | 1割 | 2割 | 3割 |
金額 | 約6000円~ | 約12000円~ | 約18000円~ |
Excel上で金額のシミュレーションを行うことができます。
お電話でもご遠慮なくご相談ください。
※お支払い方法について
患者さまのご指定の銀行口座から1ヶ月分の医療費をまとめて翌月に口座振替にて引き落としさせていただきます。
翌月引き落とし日までに前月の請求書を郵送しています。
訪問診療日に、お支払いいただく必要はございません。
請求書が届きましたら、ご指定口座から振替できますようにご準備をお願いいたします。
また、前月の領収書は翌月の請求書と同封しております。